作り手・山岸厚夫
お昼に使ってみました・・・思ったより楽につかえましたよ♪ ぐい飲みは「薬味入れ」にしました。
銘々皿には、残り物ですが盛り合わせました。軽いです!
今まで、錦壽さんでいただいた、漆器オ−ルスタ−ズの出演で、お昼ごはんを楽しみました♪ 漆器の話に花が咲いて・・・何でもないいつものオカズが、器の温かみで美味しくなりました。
飯椀は私の分しかありませんが、軽くて一番のお気に入りです。 (曙色もいいですね〜) ご年配の方にも軽くて、口当たりも良く、割れないので、お勧めですね。
錦壽型のお椀は少量の澄まし汁に丁度良いです。 毎朝使っている木合の根来椀には「白和え」を盛りました。 形がカッコイイ!ですね。 弟夫婦にもプレゼントしましたが、気に入ってくれて毎日、使っているそうです。
HPで気になるモノが次々と嫁に出てますね・・・ んんっ〜宝くじが当たれば買えるのに・・・と思いつつ、「どっかの家で可愛がられてるとよ!(九州弁)」と納得!
では、これからも食卓に潤いを与えてくれる漆器を提案してくださいね。
T様、素敵な昼食を錦壽の器たちに盛り付けていただき有難うございます! 最初に送っていただいた写真は福袋の器を早速使って頂いて嬉しかったです。 盛り付けも色とりどりですごく美味しそうですね。 また錦壽のオールスターズの出演、一つ一つ器も料理も存在感があり 「いただきまーす!」と言いたくなるくらいです♪ これからも錦壽の器たちをよろしくおねがいします。